桐蔭学園高等学校ジョブシャドウイングレポート
令和7年8月8日、桐蔭学園高等学校1年生(5名)がジョブシャドウイングにいらっしゃいました。
当日は以下の流れで行いました。
①税金や税理士の仕事・資格についてレクチャー
②会計ソフトを使用した決算書の作成体験
③川崎西税務署にて、署内見学と国税専門官の仕事について学ぶ

ジョブシャドウイング終了後、皆様から感想を頂戴しました。
Q.税理士事務所をジョブシャドウイングに選んだきっかけを教えてください。
A.
・身近な人がお金に関する仕事をしていて、「税理士」という仕事に興味があった。
・親からの勧め。
Q.税理士事務所の事前イメージを教えてください。
本日体験してみて職業イメージは変化しましたか?またどのように変化しましたか?
A.
・税金を取り扱うこと以外全く知らなかったが、体験を通し、信頼やコミュニケーションが重要な職業であることを知った。
・計算をする印象があり、数学が苦手でもできるか不安があったが、実際は正しく読めることや理解できることが重要であることを知った。
・事前は堅いイメージがあったが、明るい雰囲気で楽しんで参加することができ、イメージが変わった。
Q.事務所に対する印象を教えてください。
A.
・お客さんに対して真摯に向き合い、一つ一つ丁寧に仕事を行っていると感じた。
・スタッフの皆様にとても優しく教えていただいて、この事務所なら明るく楽しく働けそうだと思った。
・決算書の作成体験では、自分が計算してできたところを沢山ほめてくれて嬉しかった。
・良い雰囲気で落ち着いた印象を受けた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【スタッフの感想】
堅く難しいという事前イメージが、体験を通じて明るくポジティブなイメージに変わったこと、嬉しく思いました。弊所の雰囲気が伝わったことを実感しました。加えて、税金に関する職業の良さだけでなく、実務における課題や困難な面なども伝えることにより、より深い職業理解になったと思います。
生徒さんの笑顔が多くみられ、積極的に取り組んで頂けた様子に、安心いたしました。私も、ジョブシャドウイングに限らずどのようなお客様にも、一人ひとり丁寧に優しく接することの大切さを学びました。本行事を通じて、改めて信頼やコミュニケーションが何より重要な職業であることを学び直しました。これからも初心を忘れず、信頼関係を大切にしながら業務を遂行していきたいと思います。(2025/8/20 ライティングスタッフ:鈴木綾乃)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~