租税教室登壇のお知らせ及びスタッフレポート

しんゆり会計岡野直純は、令和7年4月30日、川崎市立片平小学校にて租税教室に登壇しましたのでお知らせいたいます。

下記は弊所スタッフ菊池美桜によるレポートとなります。

--------------------------------------------------------

当日はまず、「税金とは何か」や「税金はどうして必要なのか」ということについて授業を行った後、写真を見てこれが税金でまかなわれているかどうかを○×で答えるクイズを行いました。

みなさん積極的にクイズに回答してくださり、授業の内容についての質問などもしてくださいました。最後はビデオアニメを視聴し、「税金が無いと暮らしはどうなってしまうのか」ということについて考えていただきました。

全体を通して、税金が実際に私たちの暮らしにどのように役に立っているのかということを知っていただけたと思います。

〈感想〉

クイズを行った際には、私が予想していたよりもみなさん税についての知識があり、全問正解している方もいらっしゃいました。

私が小学生の頃は税金についての知識などほとんどなかったため、とても驚きました。

税金は生きていく上で必要不可欠なものであるため、今回の授業で社会のシステムが税金によって機能している仕組みを知っていただき、将来に役立つ知識を身に付けていただく良い機会になっていたら大変嬉しく思います。

また、私自身も改めて税金の必要性について考える良い機会になりました。

今回の経験を通して、税理士の仕事は税務代行だけでなく、税金の仕組みや用途を正しく理解していただけるように説明することも重要な役割であることを改めて実感いたしました。